思いのままの色

王様の耳はロバの耳

サボりすぎでしてよ

このブログの話です。

一つ違うことに夢中になると、すぐにそればかりになってしまう、ゆえに放ったらかす。
(あれ、方言かしらね)


ある意味分かりやすい人間なのだと、こういう場合にしみじみ、自分という人について思い知る。

皆さんは、ご自身について、どれだけ知っていて、また、どのような気持ちを向けておいででしょう?



こうしてブログを書くような人間は、きっとどなたも同じくらいかまたそれ以上に、どこかで何かを読まれていると想像するのですが。

私に限ってお話しますとね、読書の傾向というのはやはり限られてくるように思うのです。


つまり、「とりあえず何か一つ自分の中で解決するというか答えを出すまでは」同じ主題のものを、本を変え、人を変え、ブログを変えて、探り続けるのではないかと。



例えば私の場合ですと、「どのような人間としてあるか」というのは、外せないものみたいです。
分かりやすいものとしては、マナーの本とか、分かりにくいものとしては、こういう人が素敵だったというエピソードの載ったものとか。


どうしてあの手この手でそれを探り続けるのかというと、「果たしてこんな人になりたかったのだろうか」という問いが、常に自分に向けてあるからなのだろうと、今思い付いて書いてる笑。


実際のところ、何かを為して著名になる方を別として、大多数の人々は名もなき者として、その一生を終えるわけだけれども、その一生を一日毎に区切って区切って見てみると、誰もがたくさんの中の人に囲まれて、確かに存在している。


ということは、たしかに存在している以上は、自分という人間を成立させる義務があるのではないかと思っているのですね。


分かりにくいかな?
分かりにくいよね笑。


一つの街にたくさんの人がいる、その一人が私でありあなたであると言っているのですが、それはどういうことかと述べると、例えば、行政からの指導が入ったりテレビ番組で取り上げられるほどのゴミ屋敷を拵えると、それは明確に迷惑だという話。


そこから話を飛躍させると、たった一人素敵な人がいれば、そしてそんな人が無数にいたら、そこは素敵な街だということ。
自分の住んでいるところを愛せるかどうかというのは、そういう人々の「成す」平和が大きい、と思っている。


誰だって、自分の暮らすところが地獄のようであってほしいとは思わないだろうから。


そして日々暮らしているということは、日々生きているということで、自分をせめて気分のいいやつにしておくというのは、それだけですでに立派な社会貢献であると思うのでした。


話、まとまってるかな?
まあいいや笑。


どうしてこんなことを考えるのかというと、私は生きててよかったと思っているし、人は生きてこそだとも思っているからで、一々書かないけれど夢が潰えたりとか色々、何かで絶望はしていてもね、とりあえず生きていれば大丈夫だよと、死んだ後のことは分からないけれども。
(もちろん、何かしら例外中の例外である凄惨な出来事は前提としていませんので悪しからず)
(あえて明記しませんけれども)



この私にとっては、この些細な独り言ブログも逃げ場の一つではあるし、「お主はどのような人間であるのだ」という問いかけからは、たぶん死ぬまで逃れられないのだとも思っている。



あなたはどのような人間ですか、そしてどのような人間で「ありたい」と思っていますか。


私は、今いる「ここ」を美しく明るくしたいと、それだけは思っています。
世間にとって名もなき人である以上は、目の前のことをただ大切にするしかありません。


これがあなた様の多少の足しになれば幸いです。


夢佳